着手金と成功報酬に分かれているのが一般的ほとんどの方は復縁についてのサポートを受けるのが初めてになると思います。その場合、気になるのは復縁工作の料金です。復縁工作の分野では、その他のメジャーな分野のように料金比較ができるようなサイトも少ないですし、そもそも「なにをどのようにしてくれるのか」さえ不透明な場合が少なくないと思います。そこで大切なことは、気になる会社を発見したら連絡を取って、費用面で相談してみることです。
何らかの理由で法律事務所を利用した経験のある方はわかると思いますが、弁護士や司法書士に何かを依頼すると、分野によっては着手金を最初に払い、結果が出た時に成功報酬を支払うというシステムになっています。復縁工作のお手伝いをする会社も同じような体系で料金を打ち出している場合が少なくありません。例えば着手金として30万円、成功報酬として20万円というように分かれています。着手金を基本料金としている会社もありますが、そこには実際の復縁工作に伴う経費が含まれています。
一般的に、書類代や交通費など、お金がかかるたびに請求されるというよりは、予め状況をヒアリングしたうえで、「この方の場合は着手金がこれだけ」と定めてもらい、後は追加料金の心配をしないで任せておけるようになっています。難易度によって料金が変わる場合もあります復縁工作を行う会社の中には、難易度によって報酬をわけているところもあります。難易度をいつ決めるのかというと、カウンセリングの際に聞いた事柄に基づいて専門家が判断します。当然のことではありますが、難易度が高ければその分だけかかる手間も多くなりますし、かかる期間も長くなることが予想されます。
それで、難易度が高いと言われた場合には、そのことを素直に受け止めて、必要経費と考えて依頼するようにしてください。着手金と成功報酬に分かれているのはうれしいことです。お金だけとって、「無理でした」ということでは困ります。成功報酬がかかっているので、会社の側も真剣になって工作してくれます。料金について不明な点は、その疑問がわいた時点で尋ねておくようにしてください。そうすることによって、信頼関係に基づいて進めていくことができます。