息子と婚約者を別れさせたい…そんなことを考えていいの?
大切に育ててきた息子が、ついに結婚を決めた。
親としてこれほど喜ばしいことはないはずなのに、あなたの心は晴れない。
「あんな女性と、本当にうちの息子は幸せになれるのだろうか…」
その不安は日に日に大きくなり、やがて「いっそのこと、二人が別れてくれれば…」という、親としてあるまじき考えが頭をよぎる。
そんな出口のない悩みを抱えるあなたのためにあります。息子と婚約者を別れさせたいと願うことは、本当に「いけないこと」なのでしょうか。
■親が「介入」することはリスクが高い
もし、あなたが自分の感情のままに行動し、二人の関係に無理に介入してしまったら、どうなるでしょうか。
息子だって立派な大人です。心に決めた人との関係を無理に介入されることは、気持ちの良いものではありません。
万が一、あなたの介入によって二人が別れたとしても、その先に待っているのは幸せな未来ではありません。
息子は「親のせいで、愛する人を失った」という深い傷を心に負い、あなたを生涯恨み続けるかもしれません。そして、あなたもまた、息子の心を壊してしまったという罪悪感に苛まれることになるでしょう。
ふつうは、何も言わず、何もせず、静観するしかないでしょう。
■相手に知られずに介入する方法
ただし、相手に知られずに介入することはまったく不可能というわけではありません。
方法は「別れさせ屋」という恋愛工作のプロに依頼することです。
別れさせ屋はターゲットを調査し、依頼人がいることも依頼があったことも感じさせず、特定のカップルに別れるよう促すことができます。
■「関わらない」という姿勢は忘れずに
息子と婚約者を別れさせたいという願い。それは、息子を深く愛するがゆえの、アナタの気持ちです。
しかし、その愛情が、息子の未来を縛る鎖になってはいけません。どうか、あなたの本当の願いが「息子の幸せ」であるならば、彼を信じ、彼の人生を尊重するという、最も尊い選択をしてください。
それでも別れさせるというなら、あなたの意向であることは、悟らせてはいけません。
たとえ関係が破綻したあとだとしても、「私は実は別れて良かったと思っている」なんて言わないようにくれぐれも気をつけてください。