「別れさせ屋」の依頼の中で特に多いのは、「不倫」や「愛人関係」が多いといいます。
なぜ、不倫をしてまで、別の人間と関係を持ちたいのか。さらに、すんなりと別れずに、「別れさせ屋」という業者を利用して、無理やり別れるのでしょうか。その点を追究していきます。
■不倫を起こすきっかけ
不倫とは、夫婦間及び恋人関係における相手とは別に、新たなパートナーと恋人関係に落ちる事という意味を持っています。
ではなぜ、人は、不倫という行動をしてしまうのでしょうか。
あるケースでは、家庭があるにも関わらず、先輩の知人女性と不倫関係を持ったそうです。
奥さんは大激怒をしたものの、子供が居るという事もあって、離婚まではいきませんでした。どうやら、仕事から帰ってきても、会話が少なく、子供との会話が多いとのことです。
夫婦間のコミュニケーションがおろそかになると、どちらかが、別の人間に新たなコミュニケーションを求め、出会った人間と信頼関係を深め、不倫という行動を起こしてしまうのかもしれません。
■別れられない場合は業者に頼むことも
先ほどの夫婦の場合、「子供がいる」という理由で、別れることはなかったのですが、それとは逆に、どうしても別れたいが相手が別れたくないという場合もあることでしょう。
そこで、登場するのが、別れさせ屋という業者です。
別れさせ屋という業者は、第三者の立場から、それぞれの意見を聞いた上で、適切な方法で夫婦・恋人関係を解消します。
さまざまな方法を駆使して、相手から別れを仕向けるという方法です。
また、パートナーが不倫相手と別れるようにさまざまな工作を仕掛けて、自分のもとへよりを戻させるというケースもあります。むしろ別れさせ屋としてはこちらの依頼が多いようです。
■まとめ
不倫は決して褒められた行為ではありません。もちろん不貞行為ですので、裁判により別れることも可能ではありますが、どうしても相手が別れてくれない、あるいは相手と別れたくないと思うときはあることでしょう。
そのような時に役立つのが別れさせ屋です。うまく使いこなして、残りの人生を悔いのないようにエンジョイしましょう。