ほとんどの人が利用することのない別れさせ屋、探偵と同じでは?と考える人も多いのではないでしょうか。
同じと考えることもできるのですが、主となる業務が大きく違っているのです。
どういった点が同じで、どこが違っているのでしょうか。
■別れさせ屋も探偵の届け出が必要
探偵は、業務を行うにあたって、探偵業としての届け出が必要になります。
対象の調査を行うにあたり、張り込みや尾行を行うため、届け出が必要となるのです。
これは、別れさせ屋でも同じで、対象の情報を得るため、同様に張り込みや尾行を行い、対象の行動パターンや性格などを調査します。
調査する内容に違いはあるのですが、どちらの場合でも届け出は必要ということになります。
届け出を行なっていない場合は、違法な業者ということになるので、会社情報で届け出の有無は確認しておく必要があります。
特に最近は業者数も増え、悪質な業者も増えてきているので要注意です。
■別れさせ屋と探偵の違い
調査においてはどちらも違いはないのですが、探偵と別れさせ屋の一番の違いは、工作を行ない、対象者を別れさせるという点です。
探偵の場合は、調査した結果を依頼人に報告することで完結しますが、別れさせ屋の場合、調査後に始まる別れさせ工作がメインの業務となります。
別れさせ屋自体は届け出の必要がないため、探偵が別れさせ屋を行うことが可能です。
ですが、探偵業をメインとして行っている業者のほとんどは、探偵業しか行いません。
ですから、別れさせ工作をするかしないかが大きな違いということになります。
実際の工作では、探偵のスキルは必要なく、どちらかといえば、俳優等の演技に関するスキルが必要とされるため、探偵ではきちんとした工作はできない、ともいえるのです。
もちろん、別れさせ屋でも、調査の段階では探偵のスキルが必要とされます。
■別れさせ屋と探偵では主となる業務が異なる
調査という点では、別れさせ屋も探偵も同じということが言えます。
しかし、調査で完結するのが探偵、調査結果を元に工作を行うのが別れさせ屋、ということになります。
別れさせ屋の場合、工作がメインとなるため、探偵とは異なるスキルが必要となるのです。